若手 2023年入社
文系・大卒

若手 2023年入社
文系・大卒

若手 2022年入社
理系・大卒

若手 2021年入社
文系・大卒

主任 2013年入社
文系・大卒

主任 2019年入社
文系・大卒

主任 2016年入社
文系・大卒

係長 2014年入社
理系・専門校卒

係長 2004年入社
理系・大卒

課長代理 2013年入社
文系・大卒

課長 2001年入社
理系・専門校卒

課長 2006年入社
理系・大卒

部長 2009年入社
理系・大卒

部長 2000年入社
文系・大卒

部長 2014年入社
文系・大卒

役員 1984年入社
理系・専門校卒

役員 2001年入社
理系・専門校卒

役員 1991年入社
理系・専門校卒

若手 2023年入社
文系・大卒

若手 2021年入社
文系・大卒

主任 2019年入社
文系・大卒

主任 2016年入社
文系・大卒

課長代理 2013年入社
文系・大卒

部長 2009年入社
理系・大卒

部長 2000年入社
文系・大卒

役員 1991年入社
理系・専門校卒

若手 2023年入社
文系・大卒

若手 2022年入社
理系・大卒

主任 2013年入社
文系・大卒

係長 2004年入社
理系・大卒

係長 2014年入社
理系・専門校卒

課長 2001年入社
理系・専門校卒

課長 2006年入社
理系・大卒

部長 2014年入社
文系・大卒

役員 2001年入社
理系・専門校卒

役員 1984年入社
理系・専門校卒

キャリアパス

キャリアパス

就活生からよくある質問(Q&A)

入社後は充実した研修を行うので、文系卒の方であっても心配要りません。資格取得を目指したい方は「ITパスポート」がエントリー資格となっています(ただし、会社から強制するものではありません)。残り少ない学生生活を大切にしてください。

採用選考時の適性検査結果や入社後の研修結果をもって各職種への適性を判断しますが、本人が何をやりたいのかという意欲も尊重しています。これまで殆どの方が希望する職種に就いているので、心配要りません。裏を返せば自己分析がしっかりしていたとも言えますね。

職種を変更することは可能です。当社では年に1回、社長に直接、自らの希望等を申告する制度があります。社員はこのしくみを利用してスキルアップやキャリアアップの目標や希望を伝えています。内部調整が可能であれば、希望どおり職種替えとなります。

転勤すること、転勤できないことを申告することは可能です。当社では年に1回、社長に直接、自らの希望等を申告する制度があります。社員はこのしくみを利用してスキルアップやキャリアアップの目標や希望を伝えています。また、家庭の事情で真にやむを得ない事情がある場合は、転勤を強いることはありません。

多くの社員は公共交通機関を利用して通勤しています(自転車通勤も可)。秋田本社は、交通事情が良くないので、マイカー通勤を認めています。もちろん、通勤交通費も支給等の制度もあるので、安心してください。

新人社員インタビュー

2023年4月に入社した新入社員2名を対象としたインタビュー
内定者座談会

新入社員紹介

  • Aさん

    Aさん

    理系

    国立大学院卒

    SE

  • Bさん

    Bさん

    文系

    私立大学卒

    営業

まずは、学生の方からの質問も多い、入社時の研修について感想を聞かせてください。
当社の場合、先輩が講師となる社内研修と、外部講師に実施いただく社外研修がありますので、まずは社内研修の感想からお聞かせください。

  • Aさん Aさん

    各部署に所属する先輩からの業務説明が主な内容です。
    説明だけでなくゲーム機能を作成するプログラミングの体験や、電話対応を同期同士で実演するなど、簡単に業務の体験もしました。体験があったので、研修全体を通して業務のイメージがつかみやすかったです。

  • Bさん Bさん

    私はプログラミングが未経験だったこともあり、当初はわからないことだらけで不安もありました。しかし、基礎知識やプログラミングでどのように動かすのか等、先輩方が幅広く丁寧に教えてくださったことで、業務に関する知識は増え、不安も減ったように感じます。

社内研修のあと、約3ケ月の社外研修に入ります。新入社員の中には開発未経験の方もいらっしゃいますので、ゼロから開発を覚える内容となっておりました。お二人は開発未経験でしたが、参加されてみていかがでしたか。

  • Bさん Bさん

    基礎中の基礎を知識として覚えるところからのスタートでした。今までにない考え方をする必要もあり、苦戦した記憶があります。しかし、他社の研修生の方にも手助けをしていただきながら学び続けることができました。プログラミングだけでなく、コミュニケーションの重要性も学んだ研修だったと感じています。

  • Aさん Aさん

    初めはついていけるか心配だったのですが、プログラミングの基礎だけでなく、コンピュータやネットワークの基礎についても丁寧に教えていただけました。そのため、未経験の方でも安心して実務に備えることができると思います。

配属から約4ケ月経過しましたが、「成長したな」と思えることはありますか?

  • Aさん Aさん

    未経験でSE職に就いたので、やはり開発スキルは成長していると感じています。SE職でも社内打ち合わせが頻繁にあるので、発言機会を重ねることで、考えを整理する力も身につきました。自分の意見が採用されるとまたやる気が出てきますね。

  • Bさん Bさん

    業務に関する知識はもちろんですが、営業職としてタスク管理については成長したなと感じます。当初はExcelを用いてタスク管理をしていましたが、日々増加し蓄積するToDoの期限や遂行度を他者も把握できるよう、社内共有スケジュールに記載するようにしました。今日やることが明確化し、抜け漏れなく仕事ができているのではないかと思います。

実際働いてみてギャップを感じる方も多くいらっしゃいます。お二人が実際報連相等の社会人として必要なスキルも身についてきたと思います。はたらいてみて、想像通りだったことと想像と違ったことを最後にお聞かせください。

  • Aさん Aさん

    予想通りだったことは、「残業が少ないこと」です。私の中でITの会社はブラックなイメージがあり、心配になって内定後に何度も確認したので、残業に関してギャップはありませんでした。私の現在の残業時間は、月に1~2時間程度です。

    想像と違ったことは、SEは一日中ひとりでプログラミングするイメージを持っていましたが、実際は他のメンバーとコミュニケーションをとる機会が非常に多く、予想以上に会話が飛び交う職場であったことです。2人1組でプログラミングすることも多く、コミュニケーションを取る機会がたくさんあります。

  • Bさん Bさん

    想像通りだったことは、思っている以上に時間がないことです。社会人は忙しいということはよく聞いていましたが、実際に働き始めて、いつの間にか1時間経っていたなどが多くありました。

    想像と違ったことは、営業職の働き方です。入社前はお客様と営業の1対1で向き合い、個々で働くものだと思っていました。しかし実際はお客様と対話するのは1人でも、相談したり協力をお願いしたりするなど、1つのチームで働いている姿は衝撃でした。

  • 採用担当者 採用担当

    お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。お二人の成長も垣間見ることができて何よりです。これからもよろしくお願いいたします。

内定者との座談会

新入社員&内定者の就活と、これからの就活生へのアドバイス
内定者座談会

内定者紹介

  • Aさん

    Aさん

    文系

    私立大学卒予定

新入社員紹介

  • Bさん

    Bさん

    理系

    2023年入社

    国立大学院卒

  • Cさん

    Cさん

    理系

    2023年入社

    公立専門校卒

  • 採用担当者

    採用担当者

    文系

    2023年入社

    私立大学卒

まずは、就活を始めた時期を教えていただけますか?

  • Aさん Aさん

    私は、大学3年生の春から夏に自己分析を行い、
    10月頃から選考に応募をしていました。

  • Bさん Bさん

    私は大学3年生の時に自己分析などは一通り終わらせ、大学院1年の1月頃に再始動しました。
    Aさんよりも早く就活をしていた人はいっらっしゃいましたか?

  • Aさん Aさん

    はい。その人たちは、春夏のインターンシップに参加をしていました。
    他には大学2年生の時点で既に内定をもらっている人もいました。

  • 採用担当者 採用担当者

    同期の話を聞いて感じてはいましたが、
    就活開始時期は年々早まっていますね。

内定者との座談会①

実際の就活をもう少し具体的にお話しいただけますか?

  • Aさん Aさん

    私は、SNSで知った就活のコミュニティに入って情報収集をしていました。
    コミュニティでは、自己分析やESについての講義、面接の仕方を指導してもらいました。
    また、面接対策として想定される質問をまとめたQ&Aノートも作りました。

  • Cさん Cさん

    就活においてSNSも活用されたのですね。
    私たちの同期でも朝活コミュニティに参加して、情報収集をしている人がいました。
    インターンシップは当社のようにITを中心に参加していたのですか?

  • Aさん Aさん

    いいえ、インターンシップはITに限らず、
    食品など様々な業界に応募をしていました。

  • 採用担当者 採用担当者

    私も様々な業界のインターンシップに参加しました。就活において、幅広く業界を見ることは大切ですよね。

次に、数ある企業の中から当社を選んだ理由をお聞かせください。

  • Cさん Cさん

    私たちの同期には、全国シェアNo.1のサービスを持ちつつ、新しいことに挑戦しているという社風に魅力を感じたという方がいました。
    当社の採用スローガンである「来たれ!未来のイノベーターたち。」は、この企業スタイルが由来となっています。
    Aさんはいかがでしたか?

  • Aさん Aさん

    私も先輩と同じ理由です。そのような社風に魅力を感じました。
    また、いずれ秋田で働きたいと考えており、
    本社が秋田である当社を選びました。

  • Bさん Bさん

    Aさんは秋田出身でしたね。
    私も秋田出身で、地元で働きたいと思い当社を選びました。

内定者との座談会②

最後に、このページをご覧になっている後輩の就活生にアドバイスをお願いいたします。

  • Aさん Aさん

    早めに行動することをお勧めします!
    情報もたくさん仕入れることができるし結果出やすいと思います。
    また、面接は練習あるのみです。場数踏まないとアドリブ効かないし緊張してしまいます。

  • Bさん Bさん

    とことん自己分析し、自分の考えに一本筋を通すことをお薦めします。
    筋が通っていれば、自分の意見の裏付けとなり、相手への説得力も増します。

  • Cさん Cさん

    特に、IT業界は採用活動が早く始まり、早く終わります。余裕を持って臨むためにも、早期からの準備をお薦めします。

  • 採用担当者 採用担当者

    ご縁がなかった業界や企業であっても、自身で研究した知識や経験、努力は必ず学びになりますし、役立ちます!
    ぜひ前向きに行動をしてください。

2Day仕事体験
参加者インタビュー

今回は2Days仕事体験にご参加いただいた学生の皆さんからの感想をご紹介します。
内定者座談会

まずは仕事体験にご参加いただきありがとうございました。率直なところとして、今回の体験に関する感想をお伺いできればと思います。まずは、営業訪問体験にご参加された皆様、ご感想をお聞かせください。

  • Aさん Aさん

    営業の仕事や自社の製品などの詳しい説明を聞いてから同行をしたため、仕事内容を深く理解することができました。実際の営業に同行できたことで、自分なりに仕事内容を理解する貴重な体験となりました。

  • Bさん Bさん

    参加をしてみて営業職へのイメージが変わりました。これまでは既存の商品やサービスを提案する“飛び込み営業”をイメージしていましたが、お客様の要望をもとにサービスをカスタマイズしたり、新たなサービスを提供したりするなど、コンサルのような営業もあることが分かりました。

  • Cさん Cさん

    私も営業職へのイメージが変わりました。お客様との信頼関係の構築やニーズを把握して製品開発に活かすなど、販売だけではない奥深い仕事だという印象に変わりました。

  • Dさん Dさん

    体験内容ではありませんが、社員の方が気さくに話しかけてくれたので、終始和やかな雰囲気で体験をすることができました。

  • 採用窓口 採用担当者

    ありがとうございます。
    実際に営業に同行をするということはインターンシップではなかなかできない経験だと思います。貴重な経験を提供できたのはとても嬉しいです。

続いて、アジャイル開発体験でSE職の仕事を体験された皆様はいかがでしたでしょうか。

  • Eさん Eさん

    体験をしてみて要件定義から設計開発においてお客様との共通認識を持つことや、お客様の要望とタスク量による優先順位の両立を行うことの難しさややりがいを感じることができました。
    少人数であるがゆえのフィードバックの手厚さも嬉しかったです。

  • Fさん Fさん

    実際に業務の流れを体験することで、話を聞くだけでは得られないような学びを得ることができました。 アジャイル体験のメリットである「フィードバックが早く、開発者も楽しい」や、デメリットである「長期的な計画が立てにくく、開発者の声が常に必要」を体感することができました。

  • Gさん Gさん

    座談会については、よくある質問に対して皆で深堀をする雰囲気が自分としては質問しやすいと感じました。偽ることなく話してくださっていると感じられる会で、もっと知りたいと思えました。

  • Hさん Hさん

    全体的に社員皆さんの会話が親しい間柄の人同士がするような感じで、職場の人間関係において風通しの良いイメージを持ちました。また、参加者に丁寧に接していて、とても話しやすい雰囲気を感じました。

  • 採用担当者 採用担当者

    当社は自社開発がメインですから、他社よりも打合せやディスカッションの機会は多いかと思います。今回はプログラミングを行わない、グループワーク中心の体験だったので、そのような場面を体験できたのではないかと思います。

当社の社員と新しいビジネスの企画をする、新規ビジネス創造インターンシップも開催をしました。参加された皆様はいかがでしたか?

  • Iさん Iさん

    社員の方と実際の新規ビジネスを考え、事業計画はどのように考えるかなどを実践的に学ぶことができました。新規ビジネスの開拓に興味がある私にとって有意義な時間となりました。

  • Jさん Jさん

    社員の皆さんのプレゼンが印象に残りました。新規ビジネスで誰に何を提供したいのかが明確な点など、相手に分かりやすく話していました。また、競合に対してどう違いを生み出すかといった考え方や事業全体の発想が学生と異なる点は学びになりました。

  • Kさん Kさん

    最初は新規ビジネスのアイディアがなかなか思い浮かばず、苦戦しました。しかし、社員の皆さんが私のアイディアに対して、様々なアドバイスをしながら話を膨らませてくれ、自分の案がワクワクするようなものへと変わっていった時の楽しさが印象に残っています。

  • Lさん Lさん

    社員の皆さんとのグループワークでは、アドバイスやいろんな発想を教えてもらえたので、「そういった考え方もあるのか!」と感じることができました。
    普段大人の人と意見を交わすことや、グループワークをすることが無いので、自分にとって良い刺激になりました。

  • 採用担当者 採用担当者

    社員も「新しいビジネスを創りたい!!」という思いで参加をしたので、会社や働く社員のリアルな姿をお見せできたと思います。実際の会社のワークショップに参加し、社員と一緒にビジネスを考えるという経験は、他ではできない体験だったと思います。
    本日は貴重なご意見をいただきありがとうございました。

女性管理職インタビュー

2023年10月1日に誕生した女性部長と
その下で働く女性社員へのインタビュー
女性管理職インタビュー

社員紹介

  • 部長Aさん

    部長Aさん

    文系大卒

    SIソリューション2部
    部長 兼 第1課 課長

    2014年入社

  • 課長Bさん

    課長Bさん

    理系大卒

    SIソリューション2部
    第2課 課長

    2010年入社

  • Cさん

    社員Cさん

    文系大卒

    SIソリューション2部
    第1課

    2019年入社

  • 採用担当者

    採用担当者

    文系大卒

    2023年入社

初めに部長に就任するまでの経緯や、仕事についてお伺いしたいと思います。
まずは、当社への入社から部長就任までの経緯を教えていただけますか。

  • 部長Aさん 部長Aさん

    私は2014年に縁あって北日本コンピュータサービスに入社し新規部署に配属されました。半年後には障がい者福祉システムの部署に異動し、チーフ(現主任)として業務にあたりました。2020年10月に生活保護システムの部署に課長として着任し、2023年10月に部長に課長との兼務として就任しました。

  • 採用担当者 採用担当者

    入社して早いうちから役職に就任されたのですね。
    部長に抜擢されたことで、仕事のやりがいなどの変化はありましたか?

  • 部長Aさん 部長Aさん

    まだ部長に就任して1か月ですが、既に変化を感じています。まず取り組む業務の難易度があがり、指示系統も社長初め役員の方などから直接指示をいただくこともあり、日々試行錯誤しながら対応しています。また社外の方との関わりも増えており、一部門長ではありますが、北コンの顔としてしっかりとした対応、態度で臨むことを心掛けています。

  • 採用担当者 採用担当者

    社長や役員の方から直接指示を受けることに大変驚いています。やはり、部長や課長(管理職)は責任が重く、とても大変な役職だと感じました。
    その一方で、管理職となって良かったことはありますか?

  • 部長Aさん 部長Aさん

    よかったことは2つあり、ひとつは自分の成長だけでなく、同部署のメンバーの成長を促すことができることです。各々得意な業務や持っている知識も違うため、それぞれが活躍できるような業務を依頼し、成長を後押ししたいと考えています。
    もう1つは管理職として、他部門の課長などと業務に取り組むことで、お客様のためになること、全体最適への近道を目指せるということです。他部門の課長も自部門のことだけを考えている人はいませんので、何かトラブルが発生しても協力いただいたり、知恵を貸してもらったりしています。管理職になることでそういった協力いただける方が増え、仕事がやりやすくなったと感じています。

  • Cさん Cさん

    部長Aさんはいつも親身に相談に乗ってくれます。何かあれば相談するように声をかけて下さいますし、私がどうすれば成長できるのか、自分事のように一緒に考えて下さいます。同性ということもあり業務のことだけでなくプライベートのことも相談しやすいです。

  • 課長Bさん 課長Bさん

    部長Aさんはチームの状況を把握し、広い視野を持って仕事をされています。多数のプロジェクト、メンバーが存在する中で、プロジェクトの進捗やメンバーに気配りされているところは、私も課長として手本にしていきたいです。
    また、他部署との調整が必要な場面で、円滑に、状況に応じて柔軟に対応されているところも見習いたいと思っています。

  • 採用担当者 採用担当者

    部下の成長に携われるのは管理職の魅力ですね。
    ありがとうございます。

女性管理職①

次に、女性の活躍推進や働き方に関してお伺いしたいと思います。
当社初の女性部長ですが、課長BさんとCさんは部下として部長はどのような存在ですか?

  • 課長Bさん 課長Bさん

    チームの雰囲気を明るくしてくださる存在だと感じています。一緒に仕事をする中で話しかけた際にはいつも朗らかに接していただき、安心感があります。

  • Cさん Cさん

    同性ということもあり、部長上司というよりも話しやすい存在です。きさくで話しやすく、私たちが緊張せず安心して働ける環境を作り出して下さいました。

  • 採用担当者 採用担当者

    ありがとうございます。私も初めて部長Aさんにお会いした時、きさくな雰囲気を感じました。
    一方で、部長Aさんは当社初の女性部長となりましたが、不安はなかったでしょうか。

  • 部長Aさん 部長Aさん

    特にありませんでしたが、女性の活躍推進ということで、実力以上の評価をいただいたと思っています。ただ当社のSDGsの取組みを見て、女性管理職の割合で部長が2022年で0人だったため、1人目になりたいなという野心はありました。

  • 採用担当者 採用担当者

    女性部長への昇進はとても大きな目標の達成だったのですね。ありがとうございます。
    部長Aさんは、お子さんが3歳の時に入社されたそうですが、家庭との両立はいかがでしたか。

  • 部長Aさん 部長Aさん

    入社当初、あまり残業はできませんでした。小学生入学後、実母の協力や民間のサービスも利用し残業や出張など周りの皆さんや家族の協力で乗り切りました。
    ただ今は在宅勤務や短縮勤務もあり、実際に利用して子育てされている方もいます。残業が極端に多いということもありませんし、家庭や子育てとの両立はしやすいと思います。

最後に、部長としての意気込みを教えてください。

  • 部長Aさん 部長Aさん

    この1年で部長として新たな取り組みをすることです。社外の方との交流を増やし、知見を広めたいと思っています。また、管理職、役職者候補の育成です。課長兼務となるため、早めに課長職を任せることができるようにしたいと思っています。また関西はベテランも多く、長く同じ業務についている方も多いため、それぞれ一つ上のステップに上がることを目指していただきたいと思っています。

  • 採用担当者 採用担当者

    ありがとうございます。
    「仕事と先輩社員を知る」で部長Aさんのインタビューを掲載しています。就活生の皆さんぜひご覧になってください。

女性管理職②
  • 8:45

    グループウェアとメールの確認

  • 9:00

    商談前打合せ

    商談前打合せ
  • 9:30

    商談A

    商談A
  • 10:30

    商談報告

  • 11:00

    顧客対応

    顧客対応
  • 12:00

    昼休み

  • 13:30

    移動

    移動
  • 15:30

    商談B

  • 17:00

    移動

  • 17:30

    商談報告

  • 17:45

    翌日の作業内容整理

  • 8:45

    グループウェアとメールの確認
    本日の作業確認

  • 9:00

    朝礼(ミーティング)

    エンジニア1 朝礼
  • 9:30

    技術調査/プログラミングなど

    エンジニア1 技術調査プログラミング①
  • 10:30

    部署ミーティング(週1回)

  • 11:00

    技術調査/プログラミングなど

  • 12:00

    昼休み

    エンジニア1 昼休み
  • 13:30

    技術調査/プログラミングなど

    エンジニア1 技術調査プログラミング②
  • 15:30

    開発チームミーティング

  • 17:30

    翌日の作業内容整理

  • 17:45

    夕礼

  • 8:45

    作業環境立ち上げ
    グループウェアとメールの確認
    本日の作業確認

  • 9:00

    朝礼(ミーティング)

    エンジニア2 朝礼
  • 9:30

    プログラミング・検査など

    エンジニア2 プログラミング・検査①
  • 12:00

    昼休み

  • 13:30

    部署ミーティング(週1回)

    エンジニア2 ミーティング
  • 15:30

    プログラミング・検査など

    エンジニア2 プログラミング・検査②
  • 17:30

    進捗確認ミーティング

  • 17:45

    夕礼